FEATURE ARTICLE特集記事

|広島みやげ|ekieおみやげ館で買ったもので!? おせちも作れちゃうんです♪

2018.12.26

 クリスマスが終わり、あっというまに街中がお正月ムードになりましたね。お正月に食べるお祝い料理といえば「おせち」。黒豆、田作り、海老、昆布…と、おせちに詰められるお料理にはそれぞれ意味があって、その年が良い年になるようにという願いが込められています。おめでたいことが重なるという思いを込めて重箱に詰めてあるのが一般的ですが、中身については地方や家庭によって様々です。

 我が家もおせちは手作り派。いつもは母が作ってくれるのですが、今年はお料理初心者の私が JR広島駅ekieおみやげ館内にある「おみやげ街道エキエ広島店」で買った商品で作ってみましたよ♪まさか広島駅で買った商品で簡単におせちができるなんて!驚きでしょ。

  作る前に、改めておせちについて調べてみました
おせちに入っているそれぞれの料理の意味を、一部ですが、調べてみました。

紅白なます:縁起物である紅白の水引にあやかっている。
酢れんこん:穴が開いていることから、将来の見通しがよくなるようにと願いが込められている。
田作り:片口いわしを農作物の肥料とした田畑が豊作になったことにちなみ、五穀豊穣を願っている。
昆布巻き:「喜ぶ」の語呂合わせとして、縁起が良いとされる。
黒豆:まめに元気に働けるようにという願いが込められている。
海老の旨煮:腰が曲がるまで元気で長生きするようにと願いが込められている。
筑前煮:食材に「ん」がつくものが多いから、運がつくようにという思いが込められている。
伊達巻:学業が成就しますようにという願いを込められている。
門松風ちくわ:縁起物の門松をイメージしている。
※おみやげガイド編集部しらべ

それでは、ekieおせちの中身をご紹介します!

  酒粕から作られた「ゴトウの赤酢」を使用した2

紅白なますと、酢れんこんに使用したお酢は、酒粕から作られた「ゴトウの赤酢」です。風味は米酢に近く、酢独特のツンとした香りが少ない、まろやかなお酢です。紅白なますも酢れんこんも、上品な味に仕上がりましたよ。

 水でうすめるだけで味が決まる「いりこの白だしこれ一本」を使った3品
えびの旨煮、筑前煮、だし巻玉子は、濱口醤油の「いりこの白だしこれ一本」を使用して作りました。用意した食材と、水で薄めた白だしだけで、他の調味料は一切加えていないのに、程よい甘みの煮物やだし巻玉子がとっても簡単にできました。少量でしっかりと味が付くので、味見をしながら、少しずつ使うのがおすすめです。

 竹輪の門松アレンジもおすすめ

「あなご竹輪」にゆでたインゲン豆を詰めて、ミニ門松風にアレンジしました。カニカマのリボンをつけて、ますますかわいらしく
おせちの定番、田作り、昆布巻、黒豆の代わりには、「雑魚のつくだ煮」「牡蠣だし金ごま昆布」「珈琲花豆」をお重に詰めましたよ~。

おせちと一緒に。祝いの席にぴったりなきらびやかなお酒

久保田酒造 菱正宗 大吟醸 2,916円

最後に、おせちと一緒に飲みたい日本酒をご紹介。お祝いの席で飲むなら、きらびやかなラベルの久保田酒造 菱正宗 大吟醸がおすすめ。広島県産米を40%まで精白した、華やかで芳醇な香りの大吟醸です。まろやかな口あたりとキレのある旨さを、ekieおせちと一緒にお楽しみくださいね。ekieおみやげ館内の「酒ます枡」では、お客さまのご要望に応じて、水引をあしらった装飾をつけることもできますよ。

今回使用した商品はこちらです

 販売店舗:おみやげ街道エキエ広島店

以上、ekieおみやげ館で買った商品で作った、ekieおせちのご紹介でした。
それではみなさま、良いお年をお迎えください。

※掲載内容は2018年12月時点のものです。
※価格はすべて税込です。